脊柱管狭窄症  にい整骨院藍住院INJURY

トップページ 対応症状 脊柱管狭窄症  にい整骨院藍住院

脊柱管狭窄症  にい整骨院藍住院

歩くと脚がしびれる・痛くなる方へ

脊柱管狭窄症とは?  にい整骨院藍住院

脊柱管狭窄症とは、背骨の中を通っている神経の通り道(脊柱管)が

加齢や姿勢の崩れなどで狭くなり、神経を圧迫してしまう状態です。

特に50代以降の方に多く見られ、腰やお尻、太もも〜ふくらはぎにかけての

痛みやしびれ、脱力感などを引き起こします。

こんな症状でお困りではないですか?  にい整骨院藍住院

長く歩くと脚がしびれる・痛くなる(間欠性跛行)

前かがみになると楽になる

腰から足にかけて重だるい・ジンジンする

座って休むと少し回復する

病院では「手術しかない」と言われた

これらに当てはまる場合は、脊柱管狭窄症の可能性があります。

にい整骨院藍住院での治療アプローチ

手術をしなくても、症状を和らげたり、日常生活を快適に送れるように改善することは可能です。

当院では、以下のような施術を行っています。

① 羽田野式ハイボルト療法

神経の圧迫によって生じている痛みやしびれの原因を特定し、ピンポイントでアプローチする即効性の高い電気療法です。

初回の施術でも「脚が軽くなった」「しびれが減った」と感じる方が多くいらっしゃいます。

② 立体動態波(3D電流刺激)での深部治療

多方向から立体的に電気を流すことで、神経の通り道を取り囲む筋肉や関節の動きを改善し、神経への圧迫を軽減します。

③ 姿勢・骨盤矯正で根本改善

背骨や骨盤の歪みを整えることで、神経を圧迫しにくい身体の使い方に変えていきます。

身体のバランスが整うことで再発防止にもつながります。

④ 高周波EMS(エクスフィット)による体幹トレーニング

加齢による筋力低下が進むと、背骨を支える力が弱くなり、狭窄症が悪化します。

当院では、寝たままインナーマッスルを鍛えるEMS機器を使い、無理なく身体の支えを強化します。

元気に身体を使っていくためには、何が必要か?

答えは筋肉です!!

弱った筋肉をハイボルトで見つけることで効果的に

筋肉を強化することが出来ます!

手術しない選択肢も考えたい方へ  にい整骨院藍住院

「もう年だから…」「手術しかないのかな…」とあきらめず、

まずは一度、にい整骨院藍住院へご相談ください。

患者さん一人ひとりに合わせた丁寧な施術で、つらい症状を改善へ導きます。

※狭窄症は強い症状の方も多くいらっしゃります。

まずは整形外科で受診が必要と判断した場合は

当院で連携する整形外科へご紹介をさせていただきます。

■にい整骨院藍住院

〒771-1220

徳島県板野郡藍住町矢上字北分82-1

☎ 088-693-0399