寝違え にい整骨院藍住院
朝起きたら首が痛い…それ、寝違えかもしれません!
「昨日まではなんともなかったのに、朝起きたら首が回らない!」「少し動かすだけでズキッと痛む…」
そんな経験、ありませんか?
これは「寝違え」と呼ばれるもので、医学的には「急性疼痛性頚部拘縮」と言われる状態です

突然の寝違えはなぜ起きちゃうの?
実は・・・寝ている間に首や肩の筋肉に負担がかかることで、筋肉がこわばったり、炎症を起こしてしまうことが原因です。
具体的には…
長時間同じ姿勢で寝ていた
寝返りが少なかった
高さの合わない枕を使っていた
疲労やストレスが溜まっていた
さらに見落としがちで、意外と怖い原因なのが日常の姿勢の悪さ(不良姿勢)です。

なんで不良姿勢が寝違えを引き起こす?
日頃からスマホやパソコンを見る時間が長い、猫背になっている、首が前に出た姿勢になっている…
そんな不良姿勢が続くと、首や肩の筋肉に常に負担がかかり、寝ている間にも筋肉が緊張したままになります。
その結果、寝返りの少ない状態や枕との相性が悪い時に寝違えを引き起こしやすくなるのです。
放っておくと悪化することも…
「そのうち治るだろう」と我慢して動かしていると、痛みが広がったり、炎症が長引いたりすることも。
特に、繰り返す寝違えは身体からのSOSサイン。根本的な姿勢や筋肉バランスを見直す必要があります。
にい整骨院藍住院の寝違え治療
当院では、まず炎症を抑える【羽田野式ハイボルト療法】を使用し、痛みの原因となる深部の筋肉へアプローチ。
その後、硬くなった筋肉を緩め、姿勢バランスや動きを整えて再発しにくい身体づくりをサポートします。
寝違えは「たまたま」ではありません。
日頃の姿勢や身体の使い方を見直すことで、痛みのない快適な朝を迎えましょう!
